ご紹介、パイナップル100%パイナップルケーキ「土鳳梨酥」の作り方

パイナップルケーキ 料理

先日朝食時、三男から「ママ、パイナップル入ってるやつ食べたい、作って」と言われました。
ママ「パイナップルケーキのこと?」
三男は微笑みながら頷いて、「うん」と答えました。
次の日に、パイナップルケーキを作りました。
その作り方をこの記事で紹介させていただきます。

パイナップルケーキとは

パイナップルケーキ(鳳梨酥、中国語:フォンリースー)は台湾のお土産の定番です。観光客のみならず、台湾でも人気が高いです。

鳳梨酥の名前の意味

鳳梨は台湾語で「オンライ」読み、「子孫繁栄と幸運を呼ぶ」という意味の「旺来」と同じ発音のことから、縁起のよいものとされ、台湾の人々に愛されています。
また、鳳梨酥は黄色いで四角い形をしていることから、まるで金塊のようで、金運アップにも期待されます。贈答品としても人気が高いです。

パイナップルケーキはどんな食べ物?

パイナップルケーキは、パイナップルと砂糖で作ったねっとりした餡をクッキーのような生地で包み焼き上げた台湾銘菓の一つです。
一口食べると、柔らかいサクサク生地が口の中で溶けて、パイナップルの甘味と酸味と相まって、口の中でパイナップルの香や爽やかな味わいが広がります。

パイナップルケーキ餡の種類

パイナップルケーキの餡は二種類あります。
一つ目はパイナップルのみで作ったものです。「土鳳梨酥」と呼ばれています。
二つ目は食感をよくするために、パイナップルのほか冬瓜(トウガン)を加えます。こちらは定番の「鳳梨酥」です。
パイナップルは食物繊維が多く含まれ、酸味も強いので、トウガンは口当たりや酸味を調整する役割とされています。

パイナップルケーキの作り方

このレシピはパイナップルのみの「土鳳梨酥」を作ります。
約30gのパイナップルケーキを32個作れます。

パイナップル餡の作り方

材料

パイナップル 2個(皮を剥いたもの約1.8Kg)
グラニュー糖 210g
麦芽糖(水あめ可) 90g
レモン汁 6g
無塩バター 16g

作り方
1 パイナップルの皮を剥いて、果肉と芯の部分を切り分けます。
芯を切って、ミキサーで混ぜます。
ミキサーで細かくなった芯を、清潔な布巾で絞ります。
パイナップル
2 果肉は包丁で細かく刻みます。
3 1と2をフライパンに入れ、グラニュー糖を加えやや強火で炒めます。
4 汁気がなくなって、麦芽糖を入れて中火でたえずに炒めます。
味見をして、甘すぎたら、レモン汁で調整します。
5 餡の色が深まってきたら、バターを入れます。
ひと塊になるまで炒めて火を止めます。
6 餡をパッドに広げて余熱取れたら、冷蔵庫で2時間冷やします。
パイナップル餡
ポイント:①砂糖の量はパイナップルの甘さによって変わります。
②砂糖が少なすぎると餡の煮詰める時間がかかります。
だいだい15%~20%くらいで調整します。
③パイナップルジュースを絞り出すことで、餡の炒める時間が短縮できます。
④麦芽糖は餡の粘りや色をよくしてくれますが、
ない場合は水あめで代用しても大丈夫です。
⑤1で絞ったパイナップルジュースにゼラチンを加えて、
固まったら美味しいパイナップルゼリーができます。
パイナップルゼリー

生地の作り方

材料

無塩バター 130g
粉砂糖 30g
M1個
薄力粉 160g
スキムミルク 30g
アーモンドパウダー 15g
1g

作り方
1 常温に戻したバターをハンドミキサー混ぜ、粉砂糖を入れ白っぽくなるまで混ぜておきます。
2 卵を溶いて、二回に分けて1に入れてそのつどハンドミキサーで混ぜてなじませます。
3 残りの材料を全部2に入れ、カードで切るように粉が見えなくなるまで混ぜます。
4 できた生地をラップで包み、冷蔵庫で休ませます。
パイナップルケーキの生地

成形して焼く

1 餡と生地を冷蔵庫から出して、それぞれ17gと13gに分割して丸めておきます。
パイナップル餡と生地
2 生地を手で円形に伸ばし、伸ばした生地の中心に餡をのせ、
周りの生地を持ち上げるように餡を包み、口を閉じます。
パイナップルケーキ包み方
3 2を焼き型に入れて、指で優しく押して、型の八分くらいになるように。
型をひっくり返して、両面を平らにするため、3回トントンします。
パイナップルケーキ型
4 全部形が整えたら、170℃に予熱したオーブンで10分焼きます。
パイナップルケーキ焼く前
5 10分経ったら、ひっくり返してさらに8分焼きます。
6 焼けたら、型を取って、冷めたら密封容器に入れて保存します。
次の日に食べると、生地と餡がなじんでより美味しいです。
パイナップルケーキ

ポイント:①冷蔵庫から出した生地がまだねばねばだったら、もう少し冷やしましょう。
生地が硬すぎる場合は常温で少しおきましょう。
②焼き型がない場合、手で丸や四角に整っても大丈夫です。
③焼き時間は目安です。焼き色を見ながら調整しましょう。
④添加物を使っていないため、常温で5日以内に食べましょう。

まとめ

以上、3スッテプに分けてレシピを紹介しました。いかがでしょうか。
いきなり自分で作るのはちょっとハードルが高いなと思う方は、インターネットで取り寄せてみてもいいと思います。
お口に合うようでしたら、ぜひ手作りのパイナップルケーキにも挑戦していただけたら嬉しいです。
パイナップルケーキ断面

【紫薯仙豆糕】チーズ入り紫芋餡の仙豆ケーキの作り方

タイトルとURLをコピーしました